潰瘍性大腸炎

大腸粘膜に潰瘍ができる、炎症性の病気

潰瘍性大腸炎は、原因が特定されていない、炎症性の腸の病気の1つです。主に、大腸の粘膜が炎症を起こし、粘膜の上皮がただれおちる「びまん」や、上皮組織が欠損してその下の組織が露呈してしまう「潰瘍」が大腸に見られます。病変は、大腸からその下に続く直腸まで連続して起こり、症状が落ち着いている「寛解」と炎症が再発する「再燃」を繰り返す特徴があります。

潰瘍性大腸炎は、「難病の患者に対する医療等に関する法律」において指定難病に定められています。
指定難病とは、病気の原因が不明で、治療法が確定されていない病気、もしくは、希少な病気で長期の治療が必要な病気のことを指します。この指定難病に認定されると、指定の医療機関で受けた自己負担分の一部が、国や都道府県などから助成されます。但し、潰瘍性大腸炎の場合で医療費の助成を受けることができるのは、重症度が一定以上の場合か、症状が軽くても高額な医療費が長期にわたって必要な場合です。最寄りの保健所で、認定基準の確認が必要です。

潰瘍性大腸炎の症状

・下痢や血便、福通などが継続して繰り返し起こる
・発熱
・体重減少

潰瘍性大腸炎の原因

原因は未だに不明
潰瘍性大腸炎の原因は、腸内細菌や食生活の変化の関与、本来は外からくる異物から体を守るはずの免疫機能が、自分自身に対して機能してしまう、自己免疫反応の異常などが考えられています。しかし、厳密な原因はいまだに明らかになっていません。そのため、言い換えれば、誰にでも起こる可能性がある病気とも考えられるのです。

クローン病との違いについて
潰瘍性大腸炎とクローン病は、どちらも腸に起こる炎症性の病気です。しかし、潰瘍性大腸炎はそのほとんどが大腸に炎症が起こるのに比べ、クローン病はすべての消化器官に炎症が起こる可能性があります。また、潰瘍性大腸炎の場合、腸の上皮組織がただれおちるびらんや潰瘍が起きるため、下痢・腹痛に加え、血便や粘血便などの症状があります。一方クローン病は、下痢・腹痛・発熱が主な症状です。さらに、潰瘍性大腸炎の場合、炎症の範囲は組織の上部のみですが、クローン病の場合は、組織の深くまで潰瘍が広がるという特徴があります。


様々な医学情報がインターネット内で検索する事が可能な時代ですね。
覚え書きとして、このサイトに掲載してある内容も私自身が信頼出来そうなサイト(情報源)だと思う所から参照しております

参照元:ココロとカラダの教科書 | welq [ウェルク]様より

ASTすだ気功院<東京本院>
〒141-0032 東京都品川区大崎1-20-16 小林ビル403
http://www.ast-suda-kiko.jp/

当院の気功治療による判断基準について

・医学理論に基づいております(私自身は医師ではございませんし、気功院は病院ではございませんので、「投薬」「手術」「診断」のいずれも行いません。しかし医療に関する勉強を怠っていては気功による病気治療などとても行えません。日々情報収集と勉学に励んでおります。それがまた気功技術のレベルアップにも繋がりますので)
・西洋医学を否定しておりません
治療による効果は必ず病院で診断された検査データー(血液検査表やエコー、CT、MRI画像等)を基に行い、必ず再度病院で検査を受けていただいて、治療結果を評価・判断します。


syoukaki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です